お知らせ

01 April,2010
POSTED 0:42:37

wirelesswire を公開しました

通信事業者の方のためのニュースサイトhttp://wirelesswire.jp/を公開しました。

twitterはこちら

Posted by takeda at 00:42 | Trackbacks [0]

RECENT ENTRIES

ワイアードビジョンでブログ始めました

しばらくこっちをメインにして書いていきます。...

コンテンツの価値

コンテンツの価値は、1)正味価値、2)差し出され方、3)受け取るユーザーのコンテクスト(文脈)、この3つの掛け算で決まります。世間で議論されている「コンテンツ」は1)を指すことが多いのですが、これを純...

上海

豫園の夕暮れ。...

ワイアードビジョンのセミナー

最近大活躍中の津田大介さん、西村博之氏、元電通の千田利史氏にご協力いただき、広告・音楽・動画あたりをテーマにしたセミナーを開催。西村氏「映画とかゲームのほうが金かけてるんだから面白いに決まってる」。...

薄型テレビ

東海大学・水島先生と打ち合わせ。とても二人だけの普通の打ち合わせとは思えない刺激的なものでした。いろいろ印象的なお話しが多かったのですが、特に気になったのが薄型ディスプレイと箱型ディスプレイで見る人の...

制約という機能

書店に行くと、面白そうな書籍がたくさん並べられています。予算のことや物理的な重さ等を考え、それらすべてを購入するのをかろうじて思いとどまるわけですが、これがネット書店になると、マウスを少し動かしてクリ...

動かないということも機能である

出版物の活字は、インクが紙に定着してしまっているので、動きません。しかし、この「動かない」ということが機能になります。機能という言葉から連想するものは、器用に動き回ったり、アクティブに処理をしてくれる...

物語がある地図

情報として正確な地図と、使いやすい地図の違いというのはどこにあるのかなあ、とふと考えてみたのですが、使いやすい地図には物語があるのですね。「この郵便局を目指してください。しばらく行くと、左にコンビニが...

WIRED VISION

とりあえずワイアードビジョンが滑り出しました...

リンク

きちんと証明されているわけではありませんが「保守的な意見はリンクが加速されやすい」という言説があります。「沈黙の螺旋」はネット上でも生成されやすいということですが、ネットは沈黙してないところがミソだっ...

ページの先頭へ戻る